日本酒の「而今(じこん)」の特約店は?正規販売店・取扱店まとめ!【木屋正酒造】

而今(じこん)は、三重県の木屋正酒造さんで醸される日本酒です。
とても希少で手に入りにくく、店頭で見かけることは少ないのではないでしょうか。
仮に店頭に並んでいたとしても、プレミア価格で定価の何倍もする場合がほとんどだと思います。
而今を定価で手に入れるためには、特約店(正規販売店・正規取扱店)で購入する必要があります。
しかし、而今のような人気で有名な日本酒は、特約店に行けば買えるというわけではありません。
抽選販売だったり、店舗独自のポイントを貯める必要があったり、ゲリラ的に店頭に並べられたりと、店舗によっても販売方法は様々です。
この記事では、日本全国の而今の特約店(正規販売店・正規取扱店)の情報をまとめています。
さらに、而今の銘柄ごとの定価や出荷スケジュールについてもまとめています。
✓ 日本酒「而今」の特約店を知りたい人
✓ 日本酒「而今」の銘柄ごとの定価や出荷スケジュールが知りたい人
✓ 日本酒「而今」に興味がある人

而今の特約店について、どこよりも詳しくまとめていますので、ご活用ください。
▼日本酒「十四代」「風の森」の特約店についてもまとめています
目次
日本酒「而今」の特約店を探す前の注意点

冒頭にも記載した通り、而今はとても希少で手に入りにくい日本酒のため、定価での購入のハードルはとても高いです。
特約店に通っても、ライバルが多く簡単には手に入らない可能性も大いにあります。
さらに、こちらも冒頭で記載したように、
- 抽選で当たった人のみに販売
- お店のポイントが一定以上貯まった人に販売
- お店の特定のランク会員のみに販売
- ゲリラ的に一切告知せず販売
など、販売方法も酒販店によって異なります。
次項から、日本酒「而今」の全国の特約店を紹介していきますが、記載の特約店が普段の行動範囲内にある人は、まずは販売方法の確認をしてみて下さい。
やみくもに通うのは時間・お金・労力をかなり使いますし、通ったからといって確実に手に入るわけでもないので、事前に電話やSNSなどでチェックをすることをおすすめします。
※店舗によっては電話での問い合わせを受け付けてない場合があります
※すでに特約店としての契約や販売・取り扱いが終了している場合があります
※定価より少し高い価格の場合があります(数百円程度)

定価の数倍〜数十倍で売られているお店は、特約店(正規販売店・正規取扱店)ではありませんので注意してくださいね。
日本酒「而今」の特約店(正規販売店・正規取扱店)
全国の酒販店の中から、日本酒「而今」の特約店(正規で販売している店舗・取り扱っている店舗)を調査しました。
店舗名・住所・電話番号・各種リンク先の他、販売方法についても分かる範囲で記載しています。
北海道

宮城県



福島県

新潟県

茨城県

栃木県

埼玉県

千葉県


東京都
















神奈川県

而今は抽選販売となっており、抽選への参加は来店による申し込みが必要です。
公式サイトのお知らせにて詳細が記載されていますので、定期的にチェックしてみて下さい。



長野県

静岡県

愛知県

而今は基本的に店頭での抽選販売のようですが、オンラインショップでも買える場合があるようです。(オンラインショップはこちら)
三重県

福井県

而今の販売については、店舗の会員ランクに応じて予約で行なっているようです。
購入ルールや会員ランクについての詳細はこちらで確認できます。
京都府



大阪府






兵庫県

岡山県

広島県

福岡県

日本酒「而今」の定価はどれくらい?

上記記載の酒屋さん以外にも、而今を販売しているお店はあると思います。
特約店は基本的に定価での販売ですが、定価の何倍もの価格で販売・取り扱いをしているお店もあります。
而今を定価の何倍もの価格で購入してしまわないためにも、定価の価格を知っておいて損はないと思います。(流石に何倍もの価格だと気づくと思いますが)
而今の定価を一覧にまとめましたので、参考にしていただければと思います。
※定価は独自に調査した価格の最安値を採用しているため、上記店舗での販売価格と違う可能性があります。(定価の価格や銘柄の種類は随時更新していきます)
純米大吟醸
※表が切れている場合は横スクロールできます。
ラベル | 銘柄 | 原料米 | 精米歩合 | 定価(税込) |
---|---|---|---|---|
![]() | 白鶴錦 | 白鶴錦 | 45% | 720ml ¥3,300 |
![]() | NABARI | 山田錦 | 40% | 720ml ¥6,050 1800ml ¥11,550 |
![]() | 特等雄町 | 特等雄町 | 35% | 720ml ¥55,000 |
大吟醸
※表が切れている場合は横スクロールできます。
ラベル | 銘柄 | 原料米 | 精米歩合 | 定価(税込) |
---|---|---|---|---|
![]() | 火入れ | 山田錦 | 40% | 720ml ¥5,500 1800ml ¥11,000 |
純米吟醸
※表が切れている場合は横スクロールできます。
ラベル | 銘柄 | 原料米 | 精米歩合 | 定価(税込) |
---|---|---|---|---|
![]() | 山田錦 無濾過生 | 山田錦 | 50% | 720ml ¥2,200 1800ml ¥4,180 |
![]() | 山田錦 火入れ | 山田錦 | 50% | 720ml ¥2,200 1800ml ¥4,180 |
![]() | 雄町 無濾過生 | 雄町 | 50% | 720ml ¥2,090 1800ml ¥4,180 |
![]() | 雄町 火入れ | 雄町 | 50% | 720ml ¥2,200 1800ml ¥4,180 |
![]() | 千本錦 無濾過生 | 千本錦 | 55% | 720ml ¥2,090 1800ml ¥3,960 |
![]() | 千本錦 火入れ | 千本錦 | 55% | 720ml ¥1,980 1800ml ¥3,960 |
![]() | 八反錦 無濾過生 | 八反錦 | 55% | 720ml ¥1,980 1800ml ¥3,740 |
![]() | 八反錦 火入れ | 八反錦 | 55% | 720ml ¥1,870 1800ml ¥3,740 |
![]() | 八反錦 おりがらみ | 八反錦 | 55% | 1800ml ¥3,740 |
![]() | 愛山 火入れ | 愛山 | 50% | 720ml ¥2,420 1800ml ¥4,620 |
![]() | 朝日 | 朝日 | 50% | 720ml ¥2,090 1800ml ¥3,960 |
![]() | 東条山田錦 | 山田錦 (東条産) | 50% | 720ml ¥2,860 |
![]() | 吉川山田錦 | 山田錦 (吉川産) | 50% | 720ml ¥2,860 |
![]() | 酒未来 無濾過生 | 酒未来 | 50% | 720ml ¥2,310 1800ml ¥3,960 |
![]() | 神の穂 無濾過生 | 神の穂(80%) 山田錦(20%) | 55% | 1800ml ¥3,080 |
![]() | きもと 赤磐雄町 木桶 | 赤磐雄町 | 50% | 720ml ¥3,300 |
![]() | きもと 秋津山田錦 木桶 | 秋津山田錦 | 50% | 720ml ¥3,300 |
特別純米
※表が切れている場合は横スクロールできます。
ラベル | 銘柄 | 原料米 | 精米歩合 | 定価(税込) |
---|---|---|---|---|
![]() | 無濾過生 | 山田錦 五百万石 八反錦 | 60% | 720ml ¥1,650 1800ml ¥3,300 |
![]() | 火入れ | 山田錦 五百万石 八反錦 | 60% | 720ml ¥1,650 1800ml ¥3,080 |
![]() | おりがらみ | 山田錦 五百万石 | 60% | 1800ml ¥3,410 |
![]() | にごりざけ | 山田錦 五百万石 | 60% | 720ml ¥1,870 1800ml ¥3,520 |
日本酒「而今」の出荷スケジュールってあるの?

而今は、1年を通して毎月出荷されており、その出荷スケジュールもある程度決まっています。
もしも狙っている而今があるなら、出荷スケジュールを把握していれば、入手できる可能性が少しは上がるかもしれません。
而今は生産数が少なく、売り切れたら次の年まで販売はされないはずなので、後悔しないためにも基本的な出荷スケジュールは頭に入れておきましょう。
- 11月〜3月
「無濾過生」の出荷
※11月のにごりざけ生が新酒のスタート
※雄町が最後の出荷 - 4月〜11月
「火入れ」の出荷
而今の出荷(販売)の目安となるスケジュールを、新酒のスタートとなる11月から銘柄ごとにまとめましたので、参考にしていただければと思います。
※表が切れている場合は横スクロールできます。
月 | 銘柄 | 出荷・販売 |
---|---|---|
11月 | 特別純米 にごりざけ | 毎年11日〜 |
12月 | 特別純米 無濾過生 特別純米 おりがらみ 純米吟醸 八反錦 無濾過生 | 12月初旬〜 12月初旬〜(希少) 12月中旬〜 |
1月 | 純米吟醸 千本錦 無濾過生 | 1月中旬〜 |
2月 | 純米吟醸 山田錦 無濾過生 純米吟醸 酒未来 無濾過生 | 2月初旬〜 2月下旬〜 |
3月 | 純米吟醸 雄町 無濾過生 | 3月中旬〜 |
4月 | 特別純米 火入れ | 4月初旬〜 |
5月 | 純米吟醸 雄町 火入れ | 5月中旬〜 |
6月 | 純米吟醸 八反錦 火入れ 純米大吟醸 白鶴錦 | 6月初旬〜 6月中旬〜 |
7月 | 純米吟醸 朝日 純米大吟醸 NABARI | 7月初旬〜 7月〜 |
8月 | 純米吟醸 千本錦 火入れ | 8月中旬〜 |
9月 | 純米吟醸 東条山田錦 純米吟醸 吉川山田錦 | 9月中旬〜 9月中旬〜 |
10月 | 純米吟醸 愛山 火入れ きもと 赤磐雄町 きもと 秋津山田錦 | 10月初旬〜 10月〜 10月〜 |
11月 | 大吟醸 火入れ | 11月初旬〜 |
【まとめ】まずは而今の特約店と出荷時期をチェックしてみよう!
而今は生産数が少なく、とても手に入りにくい日本酒の一つです。
定価にこだわらなければオンラインで購入することはできますが、定価の何倍もする値段を出してまで飲みたいと思う人は多くはないでしょう。
今回ご紹介したお店が近所や行動範囲内にある人は、一度店舗に行って而今について聞いてみるのがおすすめです。
販売方法や購入条件などを事前に確認し、欲しい而今の銘柄が出荷される時期を狙うのが効率的です。
闇雲に通って常連になったからといって確実に手に入る訳では無いため、お店が遠いのに時間を使ってまで通う必要はないと思います。
どうしても而今を飲みたいのであれば、居酒屋や角打ちなどの飲食店で飲むという方法もありますよ。

今回紹介したお店が近くにあるのなら、一度行ってみるのをお勧めします。
而今が定価で手に入ると良いですね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません