三輪車に乗れるのはいつから?こげるのは何歳から何歳まで?
子どもが歩き始めたころのプレゼントに、三輪車を考えているママやパパは多いと思います。
でも三輪車って、自分はいつから(何歳から)乗っていたのか、意外と忘れてますよね。
それに自分が子どもの頃とは違い、最近の三輪車はとても機能的でおしゃれです。
ベビーカーとしても使えるものや、キックバイク(バランスバイク)に変身できるものもあります。
この記事では、三輪車に乗ることができる時期や年齢、乗れなくなってしまう時期や年齢の解説をしていきます。
また、選ぶ時のポイントや選び方とメーカーやブランドごとの人気モデルもご紹介していきます。
✓ 三輪車はいつから乗れるか、何歳からこげるか知りたい人
✓ 三輪車の選び方が分からない人
✓ 人気の三輪車、おすすめの三輪車を知りたい人
三輪車はさまざまなメーカーから出ているので、しっかりと比較して子どもに合うものを買ってあげたいですよね。
▼三輪車については他にも記事を書いていますので、合わせてチェックしてみて下さい
目次
三輪車はいつから乗れる?何歳からこげる?
※小さい子どもは体の大きさや発達具合の個人差が大きいため、年齢はあくまでも目安となります。
三輪車に乗って遊べるのは1歳くらいから
一人で歩けるようになる1歳くらいになると、三輪車のサドルに安定して座ることができます。
さすがにまだ自分の力でこぐことは難しいので、ベビーカーのように手押し棒などで押してあげて遊びます。
ペダルが取り外しでき、キックバイクのように乗って遊ぶことができる三輪車もありますよ。
三輪車を自分でこげるようになるのは2歳半くらいから
ペダルを踏み込む脚力がついてくると、自分の力でこぐことが出来るようになってきます。
子どもによってもちろん差はありますが、だいたい2歳半くらいです。
この時期は「自分で操作したい」という気持ちも育ってきます。
繰り返し体験して身体で動かし方を覚えられるよう、親のサポートも必要ですね。
三輪車はいつまで乗れる?何歳まで遊べる?
※小さい子どもは体の大きさや発達具合の個人差が大きいため、年齢はあくまでも目安となります。
三輪車で楽しく遊べるのは3から4歳くらいまで
子どもの成長速度や乗っている三輪車の大きさにもよりますが、3歳から4歳くらいで三輪車を卒業する子どもが多くなっています。
卒業するパターンとして多いのが、ハンドルに足が引っかかったり、ペダルが近すぎて窮屈な姿勢になってしまうなど、子どもの体に合わなくなるケースです。
三輪車はサドルの高さを調節できないものが多いため、身長が100cmくらいになると、だんだん子どもの体に合わなくなってきます。
体に合わないまま乗り続けたり遊んだりするのは危険
子どもの中には三輪車が体に合わなくなってきても、器用に乗って長く遊ぶ子もいます。
しかし、三輪車の対象年齢を超えていたり、体に合わないまま乗り続けるのは危険です。
思わぬケガに繋がる可能性もあります。
三輪車が体に合わなくなってくると、補助輪付きの自転車やキックバイク(バランスバイク)に興味を持ち始める子どもも多いので、子どもに勧めてみるのもいいかもしれませんね。
三輪車の選び方と注目ポイント
三輪車を選ぶ時は、子どもの年齢や環境などから、機能性や安全性を考える必要があります。
三輪車によって対象年齢や搭載機能は異なりますので、選ぶ時に注目したいポイントを紹介していきます。
- 座ってハンドルを握る姿勢 → バランス感覚や体感の発育
- 自分の力でこいで進む → 歩くために必要な脚力の発達
- 進みたい方向にハンドルを切る → 目と手の協応動作
子どもの体格や成長に合った三輪車を選ぶための、注目ポイントをまとめました。
①手押し棒の有無と機能
1歳前後から三輪車に乗る場合は、「手押し棒」は必須と言えます。
ベビーカー代わりとして使えますし、押して遊んであげたり、自分でこぐ練習の補助もできます。
「手押し棒」自体は付いているモデルの方が多いですが、機能に差があります。
舵を切ることができないモデルもあります。
舵を切れないと、子どもを乗せたまま曲がることが難しいので、手押し棒が付いてるなら舵取り機能は必須です。
自分でこげるようになると、手押し棒は子どもにとって邪魔になります。
短くできたり、取り外すことができるものを選んだ方が良いでしょう。
手押し棒操作中は、子どものハンドル操作が無効になるものもあります。
必須機能ではありませんが、交通量の多い場所で使用する場合は、安全面であると嬉しい機能です。
2歳前後であれば、手押し棒がない方が良い場合もあります。
なぜなら、手押し棒が付いていない三輪車には、走りやすく頑丈な作りというメリットがあるからです。
子どもの走りやすさを重視させてあげたい場合は、手押し棒のないタイプを選ぶのもありですね。
②タイヤの素材と機能
三輪車のタイヤには、大きく分けて発泡タイヤとゴムタイヤがあり、それぞれ特徴が異なります。
発泡タイヤ | ゴムタイヤ | |
---|---|---|
重さ | 軽い | 重い |
振動 | 大きい | 小さい |
タイヤの幅は、広いほど安定性が高くなるので、転倒しにくくなります。
ホイール部分は、円盤型のディスクホイールなら、足や服の巻き込みを防ぐことができます。
また、手押し棒付きの場合に合わせてチェックしておきたいのが、「ペダル無効機能」です。
子どもがペダルをこいでも進まないようにできる機能で、これがあると格段に押しやすくなります。
③便利機能(折りたたみ、ステップ、ブレーキ)
三輪車には、あるとないとでは使い勝手が大きく変わってくる、便利な機能が多くあります。
折りたためれば、持ち運びや収納に便利です。
ベビーカーの代わりに使える高機能な三輪車は、サイズも大きく場所を取るため、折りたたみ機能は必須です。
ペダルをこがないときに足を置いておける場所です。
子どもがまだ自分ではこげない場合や、ベビーカー代わりに使える三輪車には欲しい機能です。
子どもの持つハンドルブレーキと、後ろから後輪をロックできるフットブレーキがあります。
三輪車のブレーキは、自転車のようにスピードを落とすのではなく、ストッパーの役割です。
フットブレーキは、ベビーカー代わりに使える三輪車には欲しい機能です。
④安全機能(シートベルト、転落防止ガード)
三輪車のサドルは不安定なものもあるため、1歳前後の小さな子どもの場合は安全面でのチェックは必要です。
シートベルトのように上半身を固定できれば安心です。
ベビーカー代わりに使う場合は、子どもが寝てしまったときも安心です。
転落防止ガードは、乗り降りの邪魔にならない開閉できるものがおすすめです。
⑤デザイン
三輪車のデザインも、選ぶ時の一つのポイントとなります。
少しでも長く乗ってもらうために、子どもの好きなキャラクターにするのも、選択肢の一つです。
大人が持ってお出かけしたくなるような、おしゃれなものを選ぶのも良いでしょう。
兄弟や姉妹がいる場合は、下の子も使うこと想定して選ぶこともあるかもしれませんね。
三輪車の機能を重視するかデザインを重視するかでも、選び方は変わってきます。
みんなは何を重視して三輪車を買っているか気になりますよね。
三輪車の購入に関する調査データがありますので、見ていきましょう。
三輪車の購入に関する調査データ(アイデス調べ)
老舗玩具メーカーのアイデスが、三輪車に関するマーケティング調査を過去に行なっています。
このデータを見れば、実際に親が三輪車で重視したポイントや、三輪車に期待したポイント、満足しているポイントなどの傾向を知ることができます。
三輪車を購入する時に重視するポイント
調査データによると、三輪車の購入時に重視するポイントは「安全性」がダントツで1位となっています。
多くの親が子どもの初めての乗り物ということで、値段や機能性よりも「安全性」を重視しています。
三輪車に期待するポイント、満足しているポイント(三輪車のメリット)
親が三輪車に期待する・満足しているポイントとしては、「子どもの運動能力向上」や「自転車に乗る前の練習」といった、子どもの発育に関わる項目が多くなっています。
また、「子どもと一緒に外に行く」や「親子でアクティビティとして楽しめる」など、親子のコミュニケーションツールとしても役立っていますね。
これらのデータも踏まえ、三輪車のメリットをまとめました。
- 子どもの発育に良い
⇒体幹が鍛えられる、筋力がつく、脳が刺激される - 自転車デビューがしやすくなる
⇒バランス感覚が身に付く - ベビーカー代わりになる
⇒手押し棒やステップがあればベビーカーとしても使える - 親子のコミュニケーションツール
⇒外で遊んだりお出かけするきっかけになる
みんなが何を重視したり期待して三輪車を購入しているかは分かりましたね。
次は実際にどんな三輪車を購入しているのか見ていきましょう。
三輪車の人気メーカー・ブランドは?おすすめモデルを紹介
検索ボリュームの多さや大手ECサイト(amazon、楽天、Yahoo!)のランキングを参考に、人気の三輪車メーカー・ブランドをピックアップしました。
選ぶときの注目ポイントや特徴を踏まえながら、人気のおすすめモデルを紹介していきます。
(※デザインは主観要素が強いので入れていません)
※表が切れている場合は横スクロールできます。
メーカー ブランド | おすすめモデル |
---|---|
benebene (ベネベネ) | BEN TRIKE M700 |
besrey (ベスレイ) | 5in1 変身バイク |
BMW | 三輪車 |
BTM | 4in1 三輪車 5in1 三輪車 |
GLOBBER (グロッバー) | エクスプローラー トライク 3in1 |
HUMMER (ハマー) | トイザらス限定 トライサイクル II |
MINI | 手押し三輪車 |
M&M | iimo TRICYCLE 2 |
RiZKiZ (リズキズ) | 2in1 折りたたみ三輪車 |
SmartTrike (スマートトライク) | STRシリーズ |
benebene(ベネベネ)
BEN TRIKE M700
注目ポイント | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 2歳半〜5歳 |
手押し棒 | あり 舵取り×/着脱〇/高さ調節〇 |
ペダル | 着脱〇/無効〇 |
便利機能 | 折りたたみ〇/ステップ〇/ブレーキ× ※ステップはペダルを無効にして代用可 |
安全性 | シートベルト×/転落防止× |
ペダルの着脱ができるため、小さいうちは三輪車として、大きくなってくると小さめの自転車として長く使うことができます。
バランスバイクとしても使えるので、小学校入学前くらいまでは使えそうですね。
besrey(ベスレイ)
5in1 変身バイク
注目ポイント | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 1歳〜4歳 |
手押し棒 | なし |
ペダル | 着脱〇/無効× |
便利機能 | 折りたたみ〇/ステップ×/ブレーキ× |
安全性 | シートベルト×/転落防止× |
工具なしで5パターンの変形が可能です。
ハンドルは前後に角度を変えることができ、サドルも高さ調整も可能です。
カラー展開も豊富なので、男の子でも女の子でも選ぶことができますよ。
BMW
BMW 三輪車
注目ポイント | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 1歳〜4歳 |
手押し棒 | あり 舵取り○/着脱〇/高さ調節〇 |
ペダル | 着脱〇/無効○ |
便利機能 | 折りたたみ〇/ステップ○/ブレーキ○ ※ブレーキはフットブレーキのみ |
安全性 | シートベルト×/転落防止○ |
欲しい機能がすべて備わっている、ワンランク上の三輪車です。その分価格は高めです。
ペダルは空回りする状態がノーリアクションで切り替わりる、オートロック&フリー機能です。
タイヤは発泡タイヤなので、走行音が静かです。
カラー展開は、ブルーとピンクの2色のみです。
BTM
4in1 三輪車
注目ポイント | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 6ヵ月〜5歳 |
手押し棒 | あり 舵取り○/着脱〇/高さ調節〇 |
ペダル | 着脱〇/無効○ |
便利機能 | 折りたたみ〇/ステップ○/ブレーキ○ ※ブレーキはフットブレーキのみ |
安全性 | シートベルト○/転落防止○ |
三輪車に欲しい機能がすべて搭載されています。
シートが360度回転できるため、対面向きにすることができます。
前と後ろに収納があり、ベビーカーの代わりとして十分使うことができます。
タイヤは空気入れ不要のノーパンクタイヤです。
価格が1万円以下ということもあり、YAHOO!の三輪車ランキングで1位です。
5in1 三輪車
注目ポイント | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 1歳〜5歳 |
手押し棒 | あり 舵取り○/着脱〇/高さ調節〇 |
ペダル | 着脱〇/無効× |
便利機能 | 折りたたみ×/ステップ○/ブレーキ× ※ステップはペダルを取り外して 専用位置に取り付ける |
安全性 | シートベルト○/転落防止× |
年齢に応じて5通りの使い方ができる三輪車です。
折りたたみができませんが、機能が充実しており長く使えるため人気です。価格もお手頃です。
楽天やYAHOO!の三輪車ランキングで上位の人気三輪車です。
GLOBBER(グロッバー)
エクスプローラー トライク 3in1
注目ポイント | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 1歳半〜5歳 |
手押し棒 | あり 舵取り○/着脱〇/高さ調節〇 |
ペダル | 着脱〇/無効× |
便利機能 | 折りたたみ○/ステップ○/ブレーキ○ ※ブレーキはフットブレーキのみ |
安全性 | シートベルト×/転落防止× |
三輪車(手押し棒あり/なし)・キックバイクの3通りに変形します。
価格は高めですが、作りはかなりしっかりしており、デザインも洗練されています。
キックバイクモードがめちゃカッコいいので、仮面ライダーが好きな男の子は気に入るかもしれませんね。
HUMMER(ハマー)
トイザらス限定 トライサイクル II
注目ポイント | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 2歳〜3歳 |
手押し棒 | あり 舵取り○/着脱〇/高さ調節〇 |
ペダル | 着脱×/無効× |
便利機能 | 折りたたみ×/ステップ○/ブレーキ× |
安全性 | シートベルト×/転落防止× |
機能は手押し棒に特化しており、HUMMERだけあってかなり頑丈に作られています。
タイヤも太くパンクレスで、重量はありますがかなり安定して走行できます。
機能を重視した三輪車が多い中、走行性能を重視した三輪車です。
デザインがおしゃれなので、使わなくなっても家に飾っておきたいですね。
MINI
手押し三輪車
注目ポイント | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 1歳〜4歳 |
手押し棒 | あり 舵取り○/着脱〇/高さ調節〇 |
ペダル | 着脱×/無効× |
便利機能 | 折りたたみ○/ステップ○/ブレーキ× |
安全性 | シートベルト○/転落防止× |
MINIの正規ライセンスの三輪車です。
作りはもちろん、舵取り棒やフットステップ、シートベルトなど、機能も充実しています。
色は赤と黒があり、どちらも高級感があります。
価格はもちろん安くはないですが、細かい部分でもこだわりを感じる素敵な三輪車です。
M&M
iimo TRICYCLE 2
注目ポイント | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 1歳半〜5歳未満 |
手押し棒 | あり 舵取り○/着脱〇/高さ調節〇 |
ペダル | 着脱〇/無効○ |
便利機能 | 折りたたみ○/ステップ○/ブレーキ× |
安全性 | シートベルト×/転落防止○ |
スタイリッシュなデザインと機能性の高さから、人気の三輪車です。
値段は安くはないですが、ランキングや口コミ評価は高く、2020年の楽天年間ランキングにも入っています。
見た目も可愛く、オシャレなデザインや色も評価が高いポイントです。
女の子におすすめの三輪車ですね。
RiZKiZ(リズキズ)
2in1 折りたたみ三輪車
注目ポイント | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 1歳〜5歳 |
手押し棒 | あり 舵取り×/着脱〇/高さ調節〇 |
ペダル | 着脱〇/無効× |
便利機能 | 折りたたみ×/ステップ×/ブレーキ× |
安全性 | シートベルト×/転落防止× |
三輪車とバランスバイクの2通りの使い方ができます。
機能的には物足りないかもしれませんが、その分価格はお手頃になっています。
安いところだと4000円程度で買うことができそうです。
SmartTrike(スマートトライク)
STRシリーズ
注目ポイント | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 6ヶ月〜3歳 |
手押し棒 | あり 舵取り○/着脱×/高さ調節〇 |
ペダル | 着脱〇/無効○ |
便利機能 | 折りたたみ○/ステップ○/ブレーキ○ |
安全性 | シートベルト○/転落防止○ |
三輪車に欲しい機能はすべて搭載されており、ベビーカーに近い形です。
ベビーカーとして考えると、価格は安いと思います。
バランスバイクや二輪車に変形できないため、使える期間は少し短めです。
三輪車に子どもを乗せる時の注意点
三輪車に子どもを乗せる時は、初めての時は特に注意が必要です。
安全性を重視して三輪車を選んだとしても、思わぬケガや事故に繋がることはもちろんあります。
三輪車を乗る「場所」はしっかり選ぶ
屋外で三輪車に乗せる場合は、人や自転車など人通りが多い場所や、車やバイクなど交通量が多い場所は避けた方が良いです。
三輪車に乗っている時の子どもは、視界が低く判断力や注意力も未発達のため、周りの状況を正しく判断できません。
急にスピードを上げたり飛び出したりと、予測できない行動を取ることがあるので、大人の目がしっかり届く安全な場所を選びましょう。
三輪車にとって障害物となるものを把握しておく、取り除いておく
三輪車に乗っている子どもにとって、石や空き缶などの小さな障害物は転倒の原因になりかねません。
三輪車を乗る場所が決まったら、事前に地面をチェックして障害物となりそうなものを取り除いておきましょう。
また、坂道や段差なども事前に把握しておくことも大切です。
屋内の場合は、床に転がっているおもちゃの片付けと、転倒した時にぶつかったら危ない場所を事前にチェックしておきましょう。
三輪車に子どもが乗り慣れるまでは補助してあげる
子どもが三輪車に初めて乗るときは、バランスがうまく取れず転倒してしまうこともあります。
ペダルをうまくこげるようになっても、スピードを出し過ぎてしまって転倒することもあります。
子どもが三輪車にある程度乗り慣れるまでは、体を掴んであげたり手押し棒を使ったりして、補助をしてあげましょう。
【まとめ】三輪車は1歳くらいから子どもの体格や成長に合わせて選んであげよう
たくさん紹介してきましたが、三輪車は子どもの年齢や体格、成長に合わせて選んであげることが大切です。
子どもの初めての乗り物として、調査データにもあったように安全性を重視したいと考える親は多いと思います。
どの三輪車も機能的には網羅されているものが多いため、ベビーカーとして使うかどうかも一つの選ぶ基準になるかもしれません。
最終的には、おしゃれ・カッコいい・可愛いなどの、見た目も判断材料の一つになるかもしれません。
もしかすると、三輪車とよく比較される「キックバイク(バランスバイク)」も気になっているかもしれませんね。
キックバイクについては別の記事で詳しく書いていますので、気になる方は合わせて読んでみてください。
お気に入りの三輪車は見つかったでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません